いただいた能登の黒豆。どうしようかなぁ〜と思っていましたが、
今日、塩味でシンプルに炊いてみることにしました。
豆はいつも圧力鍋で炊くので、今回も圧力鍋登場!です。
いつも小豆は炊いているものの、黒豆は炊いたことがなかったので、
何分圧力かけようかなぁ〜と、失敗覚悟での挑戦でしたが、
いざやってみるととっても簡単!
黒豆を洗って、水と塩を入れて、鉄を入れて、落とし蓋をして、
圧力かけて8分。あとはそのまま1時間放置して終わりです。
知っている方は、鉄と言われてもビックリしないと思いますが、
そうなんです。鉄を一緒に入れるんです。
私が入れた鉄はこちら。
実は常々貧血気味の私に、実家の母が送ってくれた代物なのですが、
黒豆だけでなく、お湯を沸かしたり、煮物やみそ汁など、料理の際に
一緒に入れることで鉄分が溶け出し、貧血の方には
鉄分不足の強い味方らしいのです。
黒豆に入れる理由は、それだけでなく、
豆本来の黒い色を、より鮮やかに、発色良く仕上げるのに
欠かせないものだそうです。
というわけで、とっても黒がツヤツヤした黒豆に仕上がりました。
そして、この黒豆。
アントシアニン、イソフラボン、サポニン、レシチンなど、
多く栄養素が含まれるため、動脈硬化や生活習慣病、更年期障害の改善、
便秘や貧血など、効能がたくさんあるのです。
ぜひとも食べたい食材ですよね!
これなら、甘くない黒豆パンの試作に入れそうです。
美味しくって、栄養満点のパンに仕上がるといいなぁ〜。
り
今日、塩味でシンプルに炊いてみることにしました。
![]() |
上手に炊けました! |
豆はいつも圧力鍋で炊くので、今回も圧力鍋登場!です。
いつも小豆は炊いているものの、黒豆は炊いたことがなかったので、
何分圧力かけようかなぁ〜と、失敗覚悟での挑戦でしたが、
いざやってみるととっても簡単!
黒豆を洗って、水と塩を入れて、鉄を入れて、落とし蓋をして、
圧力かけて8分。あとはそのまま1時間放置して終わりです。
知っている方は、鉄と言われてもビックリしないと思いますが、
そうなんです。鉄を一緒に入れるんです。
私が入れた鉄はこちら。
![]() | |
きゅうりの形の鉄のカタマリ。 |
実は常々貧血気味の私に、実家の母が送ってくれた代物なのですが、
黒豆だけでなく、お湯を沸かしたり、煮物やみそ汁など、料理の際に
一緒に入れることで鉄分が溶け出し、貧血の方には
鉄分不足の強い味方らしいのです。
黒豆に入れる理由は、それだけでなく、
豆本来の黒い色を、より鮮やかに、発色良く仕上げるのに
欠かせないものだそうです。
というわけで、とっても黒がツヤツヤした黒豆に仕上がりました。
![]() |
炊き上がりは良い香りです〜! |
そして、この黒豆。
アントシアニン、イソフラボン、サポニン、レシチンなど、
多く栄養素が含まれるため、動脈硬化や生活習慣病、更年期障害の改善、
便秘や貧血など、効能がたくさんあるのです。
ぜひとも食べたい食材ですよね!
これなら、甘くない黒豆パンの試作に入れそうです。
美味しくって、栄養満点のパンに仕上がるといいなぁ〜。
り